公約通り、こちらのイベントに参戦して参りましたので、今回はその模様をお送りしたいと思います。
真☆煩悩の赴くままに: 653:【業務連絡】今年最後のネオ屋台村スーパーナイトは11月21日(木)なんだけど、果たしてビールは飲めるのか?の巻
こちらのタイトルにあるとおり、11月21日(木)の夜にこちらに参戦してきました!
11月も既に下旬ということもあって、ヒートテックを着込み、さらにこの日のために購入したと言っても過言ではないSchottのロングPコートを羽織るというダンディーな装いで、いざ会場である 東京国際フォーラム地上広場へと足を運びました。
厚手のメルトンウールに包まれて準備万端。いざ参りましょうっ!!
さてさて、会場である東京国際フォーラム地上広場の様子はと言いますと......
こんな感じで大盛況となっております。
ボクはというと、誰かとここで落ち合う約束をしているワケではないんですが、いつも通りにこのホールA入口の緑の看板近くにある立ち飲みテーブルに陣取ります。
朝のニュースでやってましたが、円安の影響で例年よりも高めになったと言われているボジョレーヌーボーです。少しばかりお高いような気がしないでもないんですが、こんなもんなんですかね?
まぁ、ボクの眼中にはないので知ったこっちゃありませんけど。
あと、ボジョレーヌーボーと言えば赤ワインというイメージなんですが、白もロゼも販売されてました。そういう種類のボジョレーもあるんですかね?酒が飲めりゃあ何でもイイのかな?
まぁワインを飲まないボクが人のことをとやかく言う筋合いではないので、とっととお目当ての品を買ってテーブルに戻るとしましょうか。
ボクが飲むのはこちらっ!
夏場ならこの売り場全てがビールを求める客で溢れかえっているのに、哀しいかな、売り場の隅へと追いやられておりました。
先ほどハイネケンは1杯400円と言いましたが、
ということで、ひとりぼっちでカンパーイっ!!(*≧∇≦)ノシ
最初の1杯をグビグビと飲んでいると、Twitterのフォロワーさんが一人二人と集まり始めまして、結局総勢3名での大宴会となりました。 ワ—ヾ(o・ω・)ノ—イ!
ひとりぼっちだと覚悟して臨んだのに、わざわざお越しいただきましてありがとうございました。
都合3杯くらい飲んだ辺りで、「やはり外で立ちながら飲むのは辛いっ!」ということになりまして、今回のために事前リサーチして探しておいた第二会場へと向かうこととしました。
第二会場は、皇居側のとある古いビルの地下にある普通の居酒屋。ワケあって今はまだ店名は内緒です♡
気が向いたら、今度はこの店のことオンリーでレポートさせていただきましょう。
もちろんここでもビールっ!今度はスーパードライだっ!
そして、ここのお店に来た最大の目的というのがこれ。
こいつを〆に食べるのです。
日本国憲法にもある「国民の義務」の一つ、『全ての国民はカレーを食べる権利を有し、その義務を負ふ。なお、カレーを食する際にはライスもしくは麺類(うどん、そば、ラーメンなど)のいずれでも差し支えない。』(日本国憲法第ウソ800条)に則り、その義務を忠実に全うせんとこの店をチョイス。
元よりカレーに目がないボクは「カレーの王子様」ならぬ「カレーの大叔父様」と呼ばれておりまして(あくまでも自称)、ビールも飲みたいけどこのカレーうどんも食べたいがために、今日のこの日を画策したというのは動かしようのない事実なのであります。
激辛とあるとおり、強烈なスパイシーな辛さが全身に行き渡り、途端に汗が噴き出してきますが、冷えた身体には持ってこいな感じ。
というわけで、あっという間に完食。
ということで、今年最後のネオ屋台村スーパーナイト(半分は違うけど)も無事に終了致しました。
4月から計8回ほど開催されたこのイベントも、来春まではお預けとなります。
いつもご参加いただいているメンバーの皆様方におかれましては、これからますます寒さ厳しくなってまいりますので、このオフの期間に十分に休養し、2014年度のネオ屋台村スーパーナイトへの準備を怠ることのなきよう、万全な体調管理をどうぞよろしくお願いします。
なお、 これから4ヶ月ほどのオフに入るワケですが、来月には合同自主トレ(忘年会)、年明け1月にはキャンプイン(新年会)、2月には紅白戦(ボクの誕生祝いの飲み会)、3月からはオープン戦(なんやかや理由作って飲み会)というスケジュールになっておりますので、忘れぬようにお願いいたします。
ってなことで、今回はここまでっ!
(おわり)
ちなみに、今日の昼飯はカレーライスで、家に帰っても晩飯はカレーライスです♡
(ホントにおわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿