前々から何とかせにゃならんなと思っていたのが、いつも持ち歩く電子機器類の充電環境。
それぞれの製品固有のACアダプタを使うとコンセントが足りなくなることは必至で、家中のコンセントを占領しそうな勢いでボクの所有する電子機器類が増加傾向の一途を辿る状況をカミさんが苦々しく思っているのは確実ですし、タコ足配線にも限度ってのがあるしそもそも危険なので、効率的に充電できる環境ってのをかなり以前から模索しておりました。
色んなブログで紹介されていたコレをAmazonでポチろうとずっ〜と思ってたんですがね。
欲しかったので「ほしい物リスト」にも入れておきまして、いつポチるかタイミングを見計らっておりました。
っつうか、最近はやたらとサッカー審判員グッズを買い過ぎたので、しばらくAmazonでの購入を控えていたというのがホントのところだったりして。
でも、ここ半年でiPad mini RetinaやiPhone5sも増えたことですし、そんな悠長なことは言ってられない状況にもなってまいりまして、とうとう意を決してポチることと致しました。
それが4月の初旬の頃のこととなります。
いざポチるっ!と決めた日の朝、いつものようにRSSをチェックしておりますと、何やら新しい情報が出回っている様子で、ボクの欲しかったANKERの5ポート USB急速充電器の新しいバージョンが早くも発売されたって言うじゃありませんかっ!
電力供給量が増えて更なる急速充電が可能になったことに加え、どこのポートに指しても最適な充電をしてくれるPowerIQってなテクノロジーを搭載しているとか。
値段もそれほど高くなっていないので、もちろん何はなくともコイツにするべきかと思ったのですが、何よりも決めてになったのはコレでした。
そう、ボクの大好きな男の黒バージョンが出たんですね。やっぱり黒だよ、黒。
もちろん速攻ポチりまして、Amazonプライムのおかげでその翌日には届きまして、早速開封して使っております。
届いたAmazonの箱はいつもながらにかなり大振りな箱でしたが、中身は非常にコンパクトなパッケージでした。
特にiPhoneでは目覚まし時計代わりにこのアプリを使ってるので、枕元に充電できる環境が必須なんですよ。
Sleep Cycle alarm clock
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ
ってなことで、今回はここまでっ!
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿