掲題の通り、残念ながら2014年5月のネオ屋台村スーパーナイトには行くことが出来ませんでした。なぜならボクが休んでノホホンとしていたゴールデンウィーク期間中(5月2日〜6日)に開催されてたから。
いや、会社が休みだってだけなんだから、ふらっとネオ屋台村に行っても全然良かったんですけどね。特に5月2日(金)なんて世間は普通に平日でしたから子供たちは小学校に行ってましたし、夕方にひとりで出掛けてベロンベロンになって帰って来ても家族は誰も何も言いませんから......それはそれで寂しい?
でもまぁ、誰にも相手されずにひとりで飲むっつうのはもっと寂しいですからね。やめておきました。
ということで、いつものTwitterの飲み仲間とは「別の日に集まって飲もう!」ということになりまして、今回は珍しく我が母校のある御茶ノ水まで遠征して参りましたので、その様子なんかをお届けしたいと思います。
今回みなで飲みに行ったのはクラフトビールが飲み放題になるというビール好きにはたまらないお店になります。これはネオ屋台村スーパーナイトでHeinekenの生ビールを何リットルも飲む連中(ボクだけ?)にはもってこいのチョイス。飲み仲間のメンバーの1人が見つけて来たお店になります。
まずはいつも通りに場所の確認から。
関連ランキング:カフェ | 新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅、淡路町駅
御茶ノ水の駅前にこんなエリアが出来ていることは全く知りませんでしたが、2013年春にオープンしたWATEREASというオフィスと商業施設と住居が混在した複合施設の中に、そのお店はありました。このシャレオツな外観からも想像できるかと思いますが、こちらのお店はかのブルーノートがプロデュースするお店になっております。
もちろん店内にはジャズが流れてまして、ナルシストを自称して憚らない方は、1人でカウンターに飲みに来て自己陶酔に浸るのもよろしいかと存じます。
今回は5,000円/人でコース料理と飲み放題がつくプランをチョイスしております。が、いつもの調子でバカ騒ぎは出来ない雰囲気なので、大人しく料理とビールを楽しみたいと思います。
ということで、まず最初の一杯はオリジナルのクラフトビールである104.5エールをいただくことに致しましょう。
料理の方も出てまいりまして、こちらが
※一般的にはエスプーマと呼ばれる料理のようですな。
お次は茨城の木内酒造さんのビール、常陸野ネストヴァイツェンをいただきましょう。
そしてビールといえばポテト。おじさん、ホントはコイツとビールがあれば満足なんですけどね。もちろんケチャップも付いてきますので、チョンチョンしながら食べましょう。
生ハムやスモークされたハムなどの盛り合わせの他にも、
そして、ジェノベーゼとしては珍しいペンネのパスタも出てまいりまして、
もちろん、飲み放題なのはクラフトビールだけではなくて、ワインやソフトドリンクなんかもありますので、お酒が飲めない人でも十分料理を楽しめます。
しかもオシャレでゆったりとした空間で、ジャズなんかが良い音響設備で流れてくるってんだから、行かない手はないですよね。
まぁ、あんまりワイワイガヤガヤとした飲み会には向かないですが、料理とお酒を楽しみながら、おしゃべりするには持ってこいって感じですかね。
カウンターなんかもありましたので、今度はフラっとひとりで来てみようかな。
cafe 104.5
もっと知りたい方は、こちらのお店のサイトに詳しく載ってますのでご覧下さい。
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿