少し前に、子供と荒川河川敷の通称「カマキリ公園」で遊んだというエントリーを公開しましたが、
真☆煩悩の赴くままに: 511:天気の良い休日に通称「カマキリ公園」に行ってきたよ!の巻
こちらがカマキリ公園=荒川彩湖公園で子供とワンコと遊んだ際のエントリーです。
[レジャー] GWは子どもと外遊び!安く楽しめる公園を探すなら「1000円もって公園へ行こう!」 | nasukedotnet
遠出して混雑で疲れるよりも、近所の公園で思いっきり遊んで疲れたいっ!すよね!!
さてさて、今回訪れたのはさいたま市大宮区にある大宮公園になります。
この公園、そうとうデカい公園群で成り立ってまして、大宮公園、大宮第二公園、大宮第三公園と、単体でもそうとう広いのに、そんな広い公園が近隣に三つも集まっちゃってます。
そんな中、今回は久々に本家本元の大宮公園に家族を連れ立って行ってまいりました。
この日は併設されている競輪場の場外車券場が開いていたせいか、大宮公園に一番近いサッカー場の駐車場が昼過ぎには既に満車。
仕方がないので、大宮第二公園の駐車場に車を停めて、カミさんと子供とワンコとテクテク歩くことに。
公園と公園を繋ぐ専用歩道ってのがありまして、この季節はちょうどハナミズキが満開を迎えるシーズンでした。
この遊歩道、名付けて「ハナミズキの並木道」と呼ぶそうです(おそらく季節限定)。
まさに、このブログに似つかわしくない表現だな(笑)。
右に競輪場、中央に県営の野球場、そして左手にはサッカー専用の競技場がありまして、
いやぁ〜、さすがJ1チームを二つも掲げるさいたま市ならではですな。
そんなサッカースタジアムから歩いて数分のところに子供が遊べる広場がありまして、そのど真ん中になぜかこんなもんが。
大人(18歳以上)は200円、子供は100円というリーズナブルなお値段です。
券売機が故障してて、乗り場のお姉さん(ボクよりも年上のお姉さんの意)に現金を手渡します。
ボクはといいますと、
その広場に併設されてるのがこちら。
ちなみに入場料の類は一切いただいておりません。
檻の中にはニホンザルや
その他にも鳥類などがふんだんに取り揃えられておりまして、
他の小動物といえばヤギ。
可愛らしいミニブタなんかも人気があるんでしょうね。
訪れた午後には子供向けの企画が目白押しでして、ちょうど実際に動物に触れることのできる機会がありました。
その後はワンコも連れて池の周りを散歩します。
全然運動した意味がない気もしないでもないですが、お日様の下で軽く運動してお腹が空いて食べるんだから、まさに健康的といった感じではないでしょうか。
と、まぁ公園って言っても、前回と違って、ボール遊びをするような芝生の広場などはありません。
そんな時は大宮第三公園の方へ行ってみましょう。
広大な敷地の中に芝生の広場やサイクリングコースなどもあります。
長男の自転車の練習(補助輪を外して乗る練習)は、その大宮第三公園で数年前にやりましたよ。
というワケで、GWはどこに行っても混雑必至。渋滞や電車の混雑でヘトヘトになるくらいだったら、近場の公園に行って思いっきり遊ぼうっ!ってな企画を実践しましたよってな話でした。
ってなことで、今回はここまでっ!
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿