2014年11月28日金曜日
865:【iPhone】まだまだ迷ってるのさ!やっぱりボクもiPhone6plusに機種変更した方がイイのだろうか?の巻
優柔不断と言えばボクのことってなくらい「決めないねぇ、なかなか決めないねぇ」と言われ続けて幾久しく、いつまで経ってもいくつになっても迷える小羊から脱却することが出来ません。
......えーっと、なんの話かって言うと、今年1番のヒット商品ってなってもおかしくないiPhone6plusの話ですよ。
これまで「メモリー1GB据え置きなんてあり得ないっ!」とか「あんなに大きくなって使いづらくしてどうすんだよっ!」とか散々コケにしまくっておきながら、でも、晴れてiPhone6plusユーザーとなった方々の使用レポートなんぞをコソコソと漁りまくってたりして、「そうかぁ、色んなアプリもようやく大画面に対応し始めてるのね」とか「大きさにはすぐに慣れるんだぁ」とか「一度でも大きな画面に慣れたらiPhone5sみたいなチンチクリンなiPhoneには戻れないのかぁ」とか心の底ではほくそ笑んでて、まるでガラス越しに金ピカのトランペットを眺める子供のような羨望の眼差しで文字をひたすら追い続けるボクがいるんですな。
要するに、やっぱりiPhone6plusが欲しくて欲しくて堪らないってことなんすよ、えぇ。
2014年11月27日木曜日
864:活動量系ガジェットに新たな刺客!UP3はスペック的には非常に魅力的なんだけど...の巻
iPhoneなどのスマートフォンと連携出来るガジェットが増えて参りました。Android陣営には既にスマートウォッチなるモノが色んなメーカーさんから複数の製品が出ております。最近(ボクの中で)話題沸騰中のASUS ZenPhoneとお揃いで買うとお得なZenWatchなんてのも出て来て非常に気になりますし、年が明ければ万を辞してAppleからも腕に着けるウォッチ的な何かが出てくるらしいですものね。非常に楽しみですな。
ですが、これらスマートなウォッチ的なガジェットに共通する弱点ってのがバッテリー、つまり電池のモチがあまりよろしくないとの噂。もって1日だと言われておりますから、ただでさえiPhoneの電池の減りの速さに悩まされてるっつうのに、時計の電池切れにまで神経を使わにゃならんってのも精神衛生上あまりよろしくないかと。
ご存知だかどうだか判りませんが、ボクの時計はソーラー電波時計のCASIO G-SHOCK MT-G1000ってヤツでして、
だから、例えスマートフォンと連携しようがAppleの新ジャンルの製品だろうが、とてもじゃないですが買って身に着ける気にはならんのですわ。
2014年11月26日水曜日
863:【業務連絡】2014年のネオ屋台村スーパーナイトは厳かに終わりを迎えました。皆さん今年もありがとうございましたっ!の巻
このシリーズだけは何故かアイキャッチ画像から入ると心に決めておりまして、今年もたぶん初志貫徹できたのではないかと、ひとり悦に浸っている今日この頃でございます。
ということで、毎年4月から11月まで月1回ながら開催日不定期でお馴染みのネオ屋台村スーパーナイトが去る2014年11月20日(木)をもって大団円を迎えましたよ!という事後レポートなんぞをお送りしたいと思います。
そう、事後なんですよ、事後。もう今年のネオ屋台村スーパーナイトはないんです。12月は寒過ぎて、屋外でキンキンに冷えたビールを飲むイベントなんてやらないんです。オフシーズンなんですよ。ストーブリーグなんてないんです。屋外の吹きっ晒しなのにストーブもないなんて、やってられないんですもの。
残念ですねぇ、行きそびれたそこのあなた。『後悔先に立たず』ってヤツですよねぇ。もう二度と2014年で11年目を迎えたネオ屋台村スーパーナイトには会えないんですよ。
でも、ひょっとしたら、2015年4月には12年目に突入するネオ屋台村スーパーナイトに会えるかも知れないので、それまでの潜伏期間に4時間の長丁場、立ったままビールを何杯も飲み続ける体力を十分に養ってお待ちいただければと思います。
なお、繰り返し繰り返し何度も申し上げますが、ワタクシは当該イベントの主催者側だとか事務局から送り込まれた刺客だとか、そんな裏っぽい話は一切ございません。
ただ単に職場が東京国際フォーラムに近い、通りすがりのビール好きなサラリーマンってなだけの話ですので、そこのところは誤解なきようよろしくお願い致します。
2014年11月21日金曜日
862:【徹底検証iOS】サクっとiOS8.1.1にアップデートして、バグがフィックスしてるのか確認してみようっ!の巻
2014年11月18日(火)はいつもより30分ほど早い午前5時すぎに起床しました。
もちろん仕事の関係で早起きしなせればならない事情があってのことでして、決してお年寄りだから早く起きてしまうという老化現象によるものではありませんよ、念のために言っておきますけど。
かなり早い時間に目覚ましをセットして起きたもんですからまだまだ朝早いので、家族を起こさぬように気をつけつつ、食パンをトースターで焼き、コーヒー(インスタント)を入れて、冷蔵庫からヨーグルトとヤクルト1本とバターを取り出し、バナナを1本ちぎってダイニングテーブルにつきます。
バターをたっぷり塗ったトーストをパクつきながらiPhone片手にTwitterで朝の挨拶をしておりますと、タイムラインには「iOS8.1.1がリリースされた!」とかつぶやいている方がいらっしゃいました。
そういや先週のニュースで、新しいマイナーバージョンアップ版が11月中旬にもリリースされるってな話が出ていた記憶がありましたので、「もう来たのか?」と思いつつも確認してみますと、確かにアップデートの通知が来ているようでしたので、キチンと朝食を終えてからアップデートしてみることにしました。
ながらは良くないですからね。カミさんに怒られちゃうし。まだ寝てるけど。
←Twitterしながらパン食べてたくせに。
2014年11月19日水曜日
861:【辛口批評】ATOK for iOSがバージョンアップして使いやすくなったと評判なので、1度ダメ出ししたけどとりあえず試しに使ってみよう!〜iPad編〜の巻
前回は、バージョンアップして使いやすくなったと巷で評判のATOK for iOSがホントに使いやすくなったのかをiPhoneで試してみました。
真☆煩悩の赴くままに: 860:【辛口批評】ATOK for iOSがバージョンアップして使いやすくなったと評判なので、1度ダメ出ししたけどとりあえず試しに使ってみよう!〜iPhone編〜の巻
現実ってのは時に残酷なもんでね。噂なんて当てにならないよな。
ジャストシステムの太鼓持ちでも何でもない1人のユーザーとして実際に試してみたところ、世間様で言われる程でもなかったという残念な結果になってしまいました。
いやぁ赤の他人の言うことを真に受けちゃいけないなって思いましたよ。やっぱり面倒でも自分で試してみなきゃ解らんもんですわ。
ということは、ボクの言ってることもボクの中では真実だとしても、あなたにとっては的外れな話かもしれませんので、その点はお忘れなきようお願い致しますよ。
2014年11月17日月曜日
860:【辛口批評】ATOK for iOSがバージョンアップして使いやすくなったと評判なので、1度ダメ出ししたけどとりあえず試しに使ってみよう!〜iPhone編〜の巻
iOS8シリーズになってからサードパーティー製のキーボードが使えるようになりましたが、先日こんなニュースを見かけました。
ジャストシステム、iPhone用QWERTYキーボードを追加した「ATOK for iOS 1.1」をリリース | 気になる、記になる…
気がついたのは11/13(木)の日中でした。
なので、家に帰ってから自宅のWi-Fi通信でダウンロードすることを夢見つつATOKのことは一旦忘れて午後も業務に励みましたよ。
偉いぞ、ボクっ!!
2014年11月14日金曜日
859:【飲みレポ】コカコーラが出した新しい商品『コカコーラ・オレンジ』をゴキュゴキュ飲むっ!の巻
最近何かで見かけたんですが、ボクが愛してやまないコカコーラの業績があまり芳しくないとの噂を聞きました(正確には「見かけた」んだから「見ました」か)。
Yahoo!ニュース - コカ・コーラ業績悪化、大株主も怒り…「緑のコーラ」で挽回なるか(産経新聞)
アメリカだけじゃないみたいなのよね。
飲み過ぎると「骨が溶ける」とか「虫歯になる」と親に言われつつも、喉が渇いたら何はともあれコカコーラだし、ファーストフードに行ってもドリンクはほぼ決まってコーラ(ホントはコカコーラがイイんだけど店によってはペプシだったりする)しか注文しませんし。ワンコの散歩の途中にある格安自販機の前に来ると、缶コーヒーとかよりもまず、どうしても100円の赤いコカコーラ350ml缶が飲みたくなってしまいます。
サッカー少年団の練習サポートとか試合の審判をこなした後は自販機でコカコーラ500mlペットボトルを買って、子供たちが「イイなぁ〜飲みたいなぁ〜」とこちらの様子を窺いつつ呟いているのを完全に無視したままゴキュゴキュ→ゲフーって目の前でやって大人の威厳を見せつけてやったりしてます。←イヤな大人だなぁ。
2014年11月12日水曜日
858:【食レポ】11月に出た新しいガリガリ君『ガリガリ君リッチ プリンプリン』を食すっ!の巻
ここのところ集中的に取り組んでいるのが、ガリガリ君の新しい味が発売されたら即座に食してみて、その感想をここでお披露目するという試み。
これまでにこんなレポートをお送りしております。
真☆煩悩の赴くままに: 756:【食レポ】キミはもう食べたか?至高のデザート「7プレミアム スイーツなガリガリ君 ミルクたっぷりとろりんシュー味」をっ!の巻
3本くらい食べたかな。
真☆煩悩の赴くままに: 811:【食レポ】またまた至高のデザート出現!「フルーツなガリガリ君 とびだせ!Wグレープフルーツ味」を食すっ!の巻
これは5本くらい食べたな。
真☆煩悩の赴くままに: 843:【食レポ】やっぱり練乳が好き!『ガリガリ君リッチ ミルクミルクミルク練乳』を食す!の巻
究極の練乳アイスは何本でも食べたい!
真☆煩悩の赴くままに: 844:【食レポ】赤城乳業とセブンプレミアムの最強タッグがまたやってくれた!スイーツなガリガリ君『イタリア栗のクリーミーモンブラン味』を食す!の巻
これこそまさにリッチなガリガリ君だったけど、リッチシリーズじゃなくて限定商品だったんだよね。
2014年11月10日月曜日
857:【iPad】新品と交換してもらったiPad mini Retinaの活用方法を考える!〜後編〜の巻
さてさて、購入してから約11ヶ月経過した時点で新品に交換してもらったiPad mini Retina(いわゆるiPad mini 2)ですが、前回までにだいたいの活用方針に目処がつきました。
真☆煩悩の赴くままに: 856:【iPad】新品と交換してもらったiPad mini Retinaの活用方法を考える!〜前編〜の巻
いくつになっても悩みは尽きないものなのですよ。
2014年11月6日木曜日
856:【iPad】新品と交換してもらったiPad mini Retinaの活用方法を考える!〜前編〜の巻
前回、約11ヶ月使い込んだiPad mini Retina(いわゆるiPad mini 2)をひょんなことから新品に交換してもらった顛末をお送り致しました。
真☆煩悩の赴くままに: 855:【iPad】iPad mini Retinaのミュートスイッチの調子が悪いのでGenius Barを予約して診てもらうことにしたよっ!〜後編〜の巻
新品のiPad mini Retinaに交換してもらっちゃった!テヘヘッ(*゚ー゚)>
言うなれば、突然おとずれた僥倖に邪な考えがムクムクと頭をもたげてきてしまったという話になりますが、今回はバカ正直にそのお話をさせていただければと思います。
2014年11月4日火曜日
855:【iPad】iPad mini Retinaのミュートスイッチの調子が悪いのでGenius Barを予約して診てもらうことにしたよっ!〜後編〜の巻
昨年12月に購入したiPad mini Retina(いわゆるiPad mini 2)のミュートスイッチに接触不良が起きてしまったみたいなので、銀座にあるApple StoreのGenius Barの予約を取るところまでの話を前回させていただきました。
真☆煩悩の赴くままに: 854:【iPad】iPad mini Retinaのミュートスイッチの調子が悪いのでGenius Barを予約して診てもらうことにしたよっ!〜前編〜の巻
いやぁ〜まいりました。致命的ではないんですがね。