いやぁ〜ホントに便利なんですよ、フリクションボールってば。
こすると消えちゃうから基本的には公的な書類には使用できないボールペンなんで、会社の書類とかにも使用できないんで「使用禁止」なんてお触れが出回っちゃったりしてるんですけど、自分の手帳とかメモ書きとか配布資料にコメント入れたりとか線を引いたりとかには持ってこいなんですわ。それくらいは別にイイでしょ?ってな自己判断でバリバリ使ってやす。
なんせ昔からボクはよく字を間違うもんですから、この消せるボールペンってのが非常に重宝してですね、発売されるやいなや全色(と言っても当初は黒・赤・青の3色のみ)買い揃えちゃったくらいです。
ただ、如何せん線が太かったんですね、最初の頃は。確か最初は0.5mmタイプ(0.7mmだっけか?)で、その後に0.4mmタイプが出たんですが、それでもほぼ日手帳に細かい字を書くには不十分。
もう少し細いのが出ないかなぁ〜って思ってたら、昨年0.38mmのスリムタイプってのが出たんで、3色ボールペンタイプをカスタマイズして使ってました。
そしたら、つい先日、こちらのブログを拝見致しまして。
消せる多色ボールペンフリクションボールに待望の4色タイプ「フリクションボール4」が出たぞ! | ugolog
な、なんと?!今度は待望(?)の4色タイプが出たんですとなっ?!
ということで、さっそく開封の儀をおっぱじめたいところなんですが、逸る気持ちを抑えつつ、まずはおさらいをしてみたいと思います。
いま現在、ボクが毎日会社に持って行ってるペンケースの中身を確認してみましょう。
どんだけ好きやねんっ!フリクションシリーズ!!ってなことなんですが、いい歳したおっさんの持ち物とは思えませんな。
ちなみに、このペンケースは以前こちらのブログでご紹介した KOKUYOのネオクリッツですな。
真☆煩悩の赴くままに: 503:欲しかったペンケースを買いに有楽町のLOFTに行って色々物色してきたよ!の巻
2013年4月4日のブログってことは、もうすぐ1年経つんですな。
ではでは、この中から愛用しているフリクションボール3を取り出してみましょう。
印刷されていたフリクションボール3のロゴも消えかかっておりますし、
気がついたら、有楽町LOFTで買っちゃってましたっ!!
もちろん、今回も高い方のフリクションボール4 ウッドを購入(税込価格3,150円)。色はもちろん男の黒に決まってますがな。
それでは、開封したばかりですが、さっそくカスタマイズの方に参ります。
このフリクションボール4の中には、黒・赤・青・緑のリフィルが入っているんですが、全て多色用の0.5mmのタイプになっております。
ですが、ボクが使いたいのは0.38mmのリフィル。
そこで、リフィルを丸ごと交換しちゃいましょうってことになります。
今回の新発売情報をもたらしてくれた方のブログにもこんなエントリーがありましたので、詳しくはコチラをご参照下さい。
消せるボールペン「フリクションボール3」をリフィル換装で手帳仕様にする裏技! | ugolog
0.5mmも0.38mmもリフィルの大きさが一緒なんですねぇ。ナイスです。
まずはボディを開けて、
そして、先ほどのネオクリッツのなかにあるリフィルの在庫の中から、換装する0.38mmタイプのリフィルを......
仕方がないので、コチラを使ってしまいましょう。
一色ずつ、間違わないようにセットして、
いろんなもん買ってるんだなwwwww。すっかり忘れてた。
コイツを装着してiPad mini Retinaでもフリクションボール4を使おうかな。
やっぱりどんだけフリクションボールが好きやねんっ!ってはお話でした。
でも、よくよく考えたら、緑色ってあんまり使ってなかったような......。
ま、いいかっ!!(*≧∇≦)ノシ
ってなことで、今回はここまでっ!
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿