思い返せば、昨年2013年は激動の年だったんですね。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とはよく言いますが、すっかりそのことを忘れておりました。まだそんなに時間が経ってないんですが、遠い昔のことのように感じます。
「雨止んでひと傘を忘る。兎角人間は時の流れに過ぎし日のことを忘れがちなものです。」
どうも桂 小金治です(笑)みたいな、そんな感じですよ。←これ解った人は確実に40歳オーバーっていうかアラフィフ。
んで、「何が?」ってな話になるかと思いますが、昨年2013年は「TwitterのAPI Version 1.0の廃止」から始まりまして、その直後に「Googleリーダーの停止」ってな、ボクのワタシのIT私生活に多大なる支障を来たす脅威が次から次へと起きてしまう大恐慌みたいな大きな出来事があったんでした。
皆さんは覚えてますか?
ちょっと懐かしいから、昔のエントリーなんかも貼ってみちゃったりしちゃいますよ。
真☆煩悩の赴くままに: 479:【緊急特番】Twitter API Ver.1.1時代を生き抜く方法はこれしかないっ!の巻
結局、API Ver.1.0が停止したのって5月7日でしたっけ?いや、6月12日だったような?
真☆煩悩の赴くままに: 488:全世界に激震がっ?!予期してなかったGoogleリーダーの突然のサービス終了宣告......対策をまとめなきゃ!の巻
Googleリーダーは予告通りに7月1日に止まっちゃったんでしたよね?
今回は、そんなとあるクラウド・サービスの最高経営責任者(世間一般的にはCEOと呼ばれる人)からわざわざお手紙を貰ってしまったので、お祝いすると共に、その決意表明を皆さんと共有してますます盛り上げちゃいましょうっ!ってな意図にてお送りしたいと思います。